webテスト替え玉事件について
昨日ですが、webテスト替玉事件が明るみにでましたね。
知らない方のために、概要を話すと、就活でSPI(webテスト)を受けるのですが、就活生(女性)が、関西電力に勤務する京大大学院卒の20代後半の方(男性)に替玉受験を依頼していた事件です(詳しくは、ネットで内容を調べてくださいね)。
捕まった依頼された男性は、人助けとか言っていたそうですが、大丈夫ですか。
就活でSPIテストがあるのは、普通です。(公務員試験だって、普通、結構前から準備するものですよ)。SPIはちゃんと準備していればとれるものです(もちろん、人によって準備期間は違いますよ。苦手分野が多いのなら、1年前、いや、2年前から準備しておくのは当たり前です)。なぜ、依頼者は早めに準備してなかったのですか。依頼を受けた男性のほうも、こういうとはダメで、ちゃんと準備(勉強)しなおすように言って断るべきでしたね。
資格とかSPIは早めの準備が肝要です。今、2022年の11月ですが、2024年卒(2023年卒ではない)の内定(内々定)率は、たぶん20%くらいはあるでしょう。後からなんとかなるとかいう無計画さや、ズルしてなんとかしようとする愚劣の心は要りませんよ。
真の力を得るべく、早めの準備をしましょう。